コマンド定義ファイルの編集
図のようなメイン画面で、左側ペインで受信シグナルを追加、削除、編集、選択します。右側ペインで、選択されたシグナルを受信した時実行するコマンドを追加、削除、編集、並び替えをします。
受信シグナル定義の追加、編集
メニューの「シグナルの追加」および画面左下「+」ボタンにより、受信シグナルの追加を行います。
メニューの「シグナルの編集」および「鉛筆」ボタンにより、選択した受信シグナル定義の編集を行います。
シグナル編集画面は開いているファイルの種類によって変化します。
メニューの「シグナルの削除」および画面左下「×」ボタンにより、選択している受信シグナルの削除を行います。
実行コマンド定義の追加、編集
メニューの「コマンドの追加」および画面右下「+」ボタンにより、選択している受信シグナルに対して操作コマンドを追加します。
メニューの「コマンドの編集」および画面右下「鉛筆」ボタンにより、選択している操作コマンドを編集します。
コマンド編集画面は、開いているファイルの種類によって最適なものに変化します。
実行コマンド定義の削除
メニューの「コマンドの削除」および画面右下「×」ボタンにより、選択しているコマンドを削除します。
実行コマンド定義の並び替え
メニューの「並び順を上へ」「並び順を下へ」および画面右端の「↑」「↓」ボタンにより、選択しているコマンドの並び順を変更します。
コマンド定義ファイルの再読込
メニューの「再読込み」および「再読込み」ボタンにより、現在開いているファイルを再読込します。
コマンド定義ファイルの保存
メニューの「保存」および「保存」ボタンにより、現在開いているファイルを保存します。
ファイルを閉じる
メニューの「閉じる」により、現在開いているファイルを閉じます。(アプリケーションは終了しません)
アプリケーションの終了
メニューの「終了」およびウィンドウ右上の「×」ボタンにより、アプリケーションを終了します。
Hi
http://www.javatel.co.jp/
http://www.ipcam.tv/
http://www.jso.mu/
0 件のコメント:
コメントを投稿